はじめに
四季がゆるやかに移ろう泉西部のまち。
この1年、IZUMI WESTでは、そんな地域の風景や空気感を、そのまま切り取るような気持ちで記事を届けてきました。
桜の名所に足を運び、伝統行事を見つめ、地元の人と語り合いながら、少しずつ地域の輪の中に溶け込んでいくような感覚がありました。
2024年度も、たくさんの“いい時間”と出会えたことに感謝しつつ、季節ごとの出来事を振り返ります。
春|自然と地域が目覚める季節
春といえば、やっぱり桜と花々。
「仙台の隠れた桜の名所:貴布禰神社と白藤観世音」や「七北田ダム湖畔公園」では、ゆったりとした時間と静かな美しさを紹介しました。
また、休園中ながらも花が咲き誇る泉ボタニカルガーデンや、新たな出発を迎えた実沢小学校の創立150周年式典も、春らしい話題として印象的でした。
春の訪れを告げる「根白石おもしろ市」も本格始動。新緑とともに、地域のにぎわいが戻ってきた季節でした。
夏|自然と人が躍動する季節
2024年夏も、泉西部はアウトドアイベントが満載!
泉ピークベース2周年イベントでは、レモネードや星空ツアー、焚火など、自然の中で体験する夏の魅力をたっぷりとお届けしました。
見松寺でのアロマヨガや坐禅、根白石民俗七夕まつり、毎月開催される根白石おもしろ市など、伝統と現代が交差するような企画が続き、夏の泉西部は笑顔と活気にあふれていました。
秋|実りとつながりの季節
秋といえば、食・芸術・自然。2024年の秋は、特に“食”が主役となるイベントが印象的でした。
IZUMIコメフェス、新そばまつり、スプリングバレー仙台泉での芋煮会など、地域の旬を味わえる催しが各地で行われ、多くの来場者でにぎわいました。
泉ヶ岳悠・遊フェスティバルはエリア拡大&本格復活を果たし、霧に包まれた幻想的な空間で音楽やアート、地元の味を楽しむ贅沢な時間が流れていました。
冬|静けさと温もりの交差点
冬は自然の美しさと、地域のぬくもりを感じる季節。
光明の滝や雷神社・鷲倉神社への訪問記では、凛とした空気に包まれた泉西部の冬をお届けしました。
どんと祭、根白石みんなの音楽祭、子どもたちの自然体験キャンプなど、寒さの中にも人の温かさを感じる催しが多く、記事を通じて“つながり”を再確認するような取材が続きました。
そして、冬の取材のなかで印象的だったのが、泉ヶ岳を望むレトロカフェ「バル ケジュ」への訪問。手作りのピザやこだわりの空間は、冬の澄んだ空気と相まって、特別なひとときを演出していました。
恒例の根白石おもしろ市で一年を締めくくり、地域の顔が見える一年となりました。
2024年度は、地域の伝統や自然に新しい目線で出会い直す一年だったように思います。
ひとつひとつの取材が、泉西部に住む人、訪れる人、それぞれの「物語」とつながっていることを改めて感じました。
来年度も「IZUMI WEST」は、地域の今と未来を、楽しく、やさしく、しっかりとお届けしていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!